竿・ルアーロッド
リール・カスタムパーツ
ベイトリール(海・淡水・兼用)
バスルアー
ソルトウォータールアー
アパレル・偏光グラス
エギ・イカ・タコ用品
ライン・ハリス・道糸
釣り用品
クーラーボックス
バッカン・ケース・ボックス
淡水でルアー釣り
よく検索されるメーカー
メーカーから商品を探す
商品詳細
ジークラフト セブンセンスTR モンスターストリーム MSB-892-TR Afterrain GEKIRYU Special について
【Gクラフト/GCRAFT】初代892、チタンフレームsicリングガイド単体総自重9.2g。二代目892、チタンフレームTORZITEリングガイド単体総自重4.0g。その差マイナス5.2g。56.5%の軽量化。初代892、ロッド総自重172g。二代目、ロッド総自重143g(プロト)。その差マイナス29g。16.9%の軽量化。モーメントはそのままに現時点で軽量化は全て施した。その上で、性能は初代を上回る。初代892のティップはフル30t、バットは30t+40tに対し、二代目892はティップに30t+40t、バットには30t+40t+46tをコンポジット。初代892のアクションを継承させる為、マンドレルに変更は与えず、高弾性化でダルさを排除し、ティップ、バット共に「張り」「感度」「反発力」が向上。今まで以上に激流河川で攻撃的且つ繊細なルアー操作が可能となり、「MID STREAM]では手に負えない激流河川を全てカバーする。厳密には、豪雨後や4m以上の干満差のある劇流域はその流速が故に高比重系ルアーが主体となる為、シンキングミノー等での反転流や塩水クサビのヨレ場、バイブ・シンペン等での川底を転がしながら軽いジャークで喰わせる場面で、ブランクスのダルさを感じることなく操作が行えるように進化させている。胆略的に進化と言っている訳ではない、46tは「現場」培ったデータが無ければそう容易く使える代物ではないからである。地域にもよるが、増水パーターンには大型ラッシュの夢があり、アングラーを駆り立てる魅力がある。その夢に場面で「現場」で鍛え上げられた、この「MSS892TR」が持つ驚異的な「粘り」と「情熱」を是非、激流ストイッカーに吟味して頂きたい。[SEVEN SENSE TR Monster Stream]
TKM-01-11-01
MC-120240 ジグリップ
BC-000000 その他
PUB-20180326
【形態】 並継
【全長(フィート)】 8
【全長(インチ)】 9
【継数】 2本
【仕舞長さ】 約136.5cm
【ルアーウェイト】 (max)40g、(Best)M21g/V28g
【適合ライン】 PE(max)2.0、(Best)1.5
【グリップタイプ】 ベイト
【釣り方、フィールド】 ソルトルアー(ショア)
【代表対象魚】 スズキ(シーバス・鱸)
【付属品】 取扱説明書、ロッドベルト×2、竿袋
【メーカー希望小売価格】 72,600円