竿・ルアーロッド
リール・カスタムパーツ
ベイトリール(海・淡水・兼用)
バスルアー
ソルトウォータールアー
アパレル・偏光グラス
エギ・イカ・タコ用品
ライン・ハリス・道糸
釣り用品
クーラーボックス
バッカン・ケース・ボックス
淡水でルアー釣り
よく検索されるメーカー
メーカーから商品を探す
商品詳細
OSP アシュラ O.S.P II 925 F M14 マットタイガー【ゆうパケット】 について
【オーエスピー/OSP】阿修羅は2001年に誕生し、これまで長年生産を続けて来たことで金型寿命が尽き2019年金型を新規製作しました。9cmクラスジャークベイトとして他の追随を許さずその価値を維持してきた要素は継承しつつ、さらに性能を上げるための新要素を注ぎ込みました。引き継いだのは、横アイによって針先を左右均等に配置し、フック同士が絡まない3本フック仕様によるフッキング率UP。ボディ断面を丸ではなく四角にして容積を増やし搭載ウエイトのキャパシティを増やし、同時にフラットな側面はフラッシングが強くバイトを増加させる。細身ボディながらローライドアイ開発によって移動ウエイトを尾部まで転動させ飛距離をUP。変更点としては旧モデルの後刺しリップは強度がでるので付根を細くできる一方、ボディ内部に入り込む部分とそれを支える保持肉が重みとなり前傾姿勢が深くなる。また製造上必要な左右クリアランスによるリップの左右ズレも放置できない。新モデルの一体成形リップは前側の空気室を広げ浮き姿勢は水平寄りになり直進性もUP。低重心板状ウエイトの使用やリップ形状も変更し瞬間的なスピードのある鋭いジャークと、タダ巻きはタイトウォブルアクションとした。フローティングジャークベイトはストラクチャーやウィード周りで浮かせて躱したい時、低水温やアフタースポーンなど低活性時にジャークで気付かせ、一瞬のステイと水面への浮上アクションでバイトさせたい時に使用する。新モデルでは移動ウエイトにタングステンボールを使用し飛距離とアキュラシーがUP。固定ウエイトには低重心板状を使用し、リアウエイトはサスペンド同様、フロントは50%以上軽量化した。浮きスピードは早過ぎてバスが追うのを諦めることなく、かつ水面を叩くことができ、アングラーが浮上を待てるスピードに設定。水面に浮かぶ虫などを捕食する小魚をイミテートしました。阿修羅IIフローティングはこれまで以上に使えるシチュエーションが多く新たな価値と可能性を生み出すフローティングジャークベイトである。[ASURA]
TKM-16-02-09
MC-050010 オー・エス・ピー
BC-000000 その他
PUB-20191004
【カラー】 M14 マットタイガー
【全長】 92.5mm
【自重】 7.8g
【タイプ】 フローティング
【フック】 #8
【釣り方、フィールド】 淡水ルアー
【代表対象魚】 ブラックバス